大和の国人の城址を訪ねて
室町時代の大和では、守護職は武家ではなく興福寺が務めていました。興福寺は多くの塔頭を建て、一乗院・大乗院などといった有力な門跡が力を持つようになりました。それらはやがて自己の発言力の増大のために国内の武士や名主などを御家人などと称して自己の衆徒に組み入れました。これが「大和武士」の始まりです。今回のツアーでは、彼らゆかりの城址を訪れ探っていきます。
※お取消およびご変更のご連絡は上記の営業時間内のお電話でのみお受けいたします。
毎日新聞旅行の登山ツアーや国内旅行パンフレットをご希望の方に無料で郵送いたします。どうぞお気軽にお申込みください。
AIG損害保険株式会社のサイトへジャンプします。
ページ先頭へ