1. ホーム
  2. 国内の旅・テーマのある旅
  3. 歴史・史跡を訪ねる旅
  4. 歴史を学ぶ旅
  5. 土御門家と名田庄
新コース
  • 日帰り
  • 京都・福井
  • 歴史を学ぶ旅
コース番号
005235

土御門家と名田庄

陰陽道・天文道・暦道の極めし名家

 孝元天皇の後胤と伝わる左大臣阿倍倉梯麿の10代目安倍晴明は平安時代中期に陰陽頭となり、その子孫である土御門家も代々陰陽頭を務め、陰陽道、天文道、暦道をもって朝廷に仕えました。応仁の乱が勃発すると戦火を逃れて朝廷より賜っていた「泰山府君祭永年祭料地」であった若狭国遠敷郡名田庄に疎開し、若狭武田氏などを頼った。その後、織田信長によって京の都が安定すると、信長に接近し明治に至るまで正式な「公家」の一員となった。今回のツアーでは、土御門家ゆかりの名田庄に訪れます。

ツアーの出発日と募集状況・お申込み

出発日 旅行代金
(お一人様:税込)
募集状況 受付状況
2023年11月24日(金) 15,000円 催行決定 お申込み受付終了

ツアー詳細

旅行条件 最少催行人員8名/添乗員同行します。
貸切バス会社名 千里山バスまたは同等クラス
食事条件 昼食:1回
服装と持ち物 ウオーキングシューズでご参加ください。

基本スケジュール

日数行程食事
1 大阪・梅田8時発=〇鎌達稲荷神社(土御門家邸宅跡地付近に築かれた安倍晴明を祀る神社)=◎暦会館(全国でも珍しい暦と天文学に関する資料館)=〇名田庄【加茂神社…薬師堂…土御門(安倍)家墓所…七福神…天壇…土御門城址・泰山府君社跡…加茂神社の大杉】(土御門家が身を寄せた名田庄を散策)=梅田18時ごろ着
【行程中の記号】
=バス →航空機 —列車 〜船舶 …徒歩 ≠ロープウェー
◎入場観光 ○下車観光 △車窓観光

ツアーの出発日と募集状況・お申込み

出発日 旅行代金
(お一人様:税込)
募集状況 受付状況
2023年11月24日(金) 15,000円 催行決定 お申込み受付終了

お客様サポート

ページ先頭へ