歴史ある中山道の宿場町を歩き、由緒ある大社を目指して歩きましょう!
伊邪那岐大神と伊邪那美大神を祀る多賀大社は、「延命長寿・厄除け」のパワースポットとして多くの人々が訪れます。高宮宿はかつて近江国にあった中山道の64番目の宿場で、本陣跡や旧家などの歴史ある建築が点在しています。また、多賀大社のご神木、飯盛杉にも立ち寄ります。樹齢300年を超すケヤキの大樹は、県指定天然記念物にも指定されています。
カード決済をご希望の方で、2020年12月までに配布しました紙の【ポイント券(割引券)】をご利用いただく際はお電話でお申込みください。旅行申込み専用ページからカード決済されますと、割引額が反映しません。
※お取消およびご変更のご連絡は上記の営業時間内のお電話でのみお受けいたします。
毎日新聞旅行の登山ツアーや国内旅行パンフレットをご希望の方に無料で郵送いたします。どうぞお気軽にお申込みください。
ページ先頭へ