今年も登山の初心者・初級者の方を対象とした「毎日登山塾2021」をシリーズで開催します。
このシリーズは2021年1月、オンライン講座からスタート。
毎ステップ「テーマ」を持った6ステップの山行で、脚力と登山技術のステップアップを図り、来たる2021年の夏に富士山登頂を目指します。
まずはオンライン事前講座で富士登山の魅力や装備について学びます。
3月からの実技コースは参加せずに、オンライン講座だけのご参加も大歓迎です。
ぜひ皆さま方のチャレンジをお待ちしています。
日時 | 2021年1月23日(土) 10時30分から約1時間 |
---|---|
参加料・視聴料 | 無料 |
富士山登頂を目指して、近郊の山々へ一歩を踏み出します。
日帰り登山を経験し、目標に向かってスタートしましょう。
日帰り登山の経験を積んで山歩きに慣れること、脚力アップを図ることが目的です。継続することが大切です。
中級クラスの日帰り登山です。脚力アップとバランス感覚を身に付けて、しっかりと山を歩けるようになりましょう。
宿泊の登山旅行を経験します。2日間で二座以上の山へ登ります。連日の登山となりますがしっかり歩きましょう。
3,000m級の稜線を歩く試験を兼ねた山行です。宿泊の登山旅行の経験を積んで、富士山登頂を目指しましょう。
いよいよ日本一の山、富士山登頂を目指します。今まで各ステップで培った登山経験と脚力を存分に披露する時です。
登山コースも通常の3日間コースと、ゆっくり登頂ができる4日間コースを設定しています。
山頂で仲間たちと大きな感動を分かち合いましょう。
最初に開催する「オンライン講座」を受講していただき、講座終了後に実技講座の申し込みをご案内いたします。
富士登山は脚力はもとより、環境の変化に対応できる登山経験が必要です。
登山のトレーニングを十分に積んでご参加いただくために、ステップ3~5の実技講座は必ず受講していただきます。
ステップ1〜2の参加は任意ですが、登山未経験者や初心者に必要な知識やノウハウを詳しくご案内いたします。また体力づくりのためにも、全ステップのご参加をお勧めいたします。
ステップ5の硫黄岳・仙丈ヶ岳を試験登山と位置付けし、団体行動が不向きな方、体力・脚力が不足している方などは、ステップ6の登山はお断わりする場合があります。
受講できない実技講座「ステップ」がある場合は、同クラスの別の登山旅行にご参加をご案内させいいただきます。
1月のオンライン講座はどなたでも受講できますが、実技講座へのご参加は、お申し込み時に65歳位までの健康な方とさせていただきます。
なお、実技講座で予定している山岳山域は、今後の状況などにより変更になる場合があります。予めご了承ください。
※2019年、2020年の机上講座に参加された方で、改めて毎日登山塾2021・実技講座に参加を希望される方は、改めて事前講座を受けていただく必要はありません。
後日、実技講座の案内(申込方法など)をお送りする予定です。
先行申し込み期間:1月29日18時まで
山旅に馴れた認定登山ガイドなど山好き視点からの登山コラム
※お取消およびご変更のご連絡は上記の営業時間内のお電話でのみお受けいたします。
毎日新聞旅行の登山ツアーや国内旅行パンフレットをご希望の方に無料で郵送いたします。どうぞお気軽にお申込みください。