白山信仰の開祖・泰澄(たいちょう)大師ゆかりの二座を登頂します。法恩寺山(ほうおんじさん)は泰澄大師が最初に白山を登拝した際に、山頂近くに法恩教寺を建立したことよりその名がついたとされています。山頂からは越前・加賀の山々の奥に白山の山並みを見ることができます。荒島岳(あらしまだけ)は日本百名山に数えられた、福井屈指の名峰です。白山と同じく泰澄大師によって開山され、古くから信仰の山として伝えられており、山頂には一等三角点とともに荒島大権現奥ノ院があります。
日数 | 行程 | 食事 |
---|---|---|
1 | 大阪・梅田8時発=中ノ平避難小屋登山口…法恩寺山(1357m)…(往復ルート)…登山口=大野市(泊) | × × 夕 |
2 | =下山登山口…新下山コース…荒島岳(1523m)…シャクナゲ平…旧勝原スキー場=梅田21時ごろ着 | 弁 × × |
このページは、過去に企画・募集したツアーページです。募集は既に終了しており、このページからのツアーのお申し込みはできません。また、来年以降に募集されるかは未定です。
記載の工程は、以前に募集した際の工程です、今後改めて募集する際に、行程や日数などが変わる場合があります。