関西・大阪出発の日本国内や海外の登山ツアーまであなたの旅をサポートする毎日新聞旅行 毎日山の旅 過去の登山ツアーサイト

関西・大阪出発の国内旅行や海外の登山ツアーまであなたの旅をサポートする毎日新聞旅行
毎日新聞旅行ツアーサイトへ 毎日山の旅・登山ツアー旅行サイトへ

毎日山の旅
過去の登山ツアーサイト

  1. ホーム
  2. 中国・四国の山
  3. 【富士登山塾 ステップ5】石鎚山登頂
過去ツアー
コース番号:019133
  • 3日間
  • 中級

【富士登山塾 ステップ5】石鎚山登頂

  • 石鎚山の登山道から山頂を望む(イメージ) 石鎚山の登山道から山頂を望む(イメージ)
  • 例年4月下旬から5月上旬に見ごろを迎える石鎚山のアケボノツツジ(イメージ) 例年4月下旬から5月上旬に見ごろを迎える石鎚山のアケボノツツジ(イメージ)

 富士登山塾2020【ステップ5】

深田久弥の著書「日本百名山」では、「石槌山(いしづちさん)は、役ノ小角が初めて登ったと伝えられている。」と紹介されており、また、西行法師は「わすれては不二かと思ふこれやこの伊予の高嶺のゆきの曙」の歌のように、南の国にあってなお雪を頂く石鎚山は、歌人の注視するところでもあったのではないか。と紹介しています。それだけ石鎚山は日本の歴史に古くから関わっていました。歴史を感じる一度は登ってみたい名山のひとつです。

基本スケジュール
日数行程食事
1 大阪南港22時発~(船中泊) ×
2 ~東予港=土小屋…ニの鎖小屋…巻き道…石鎚山・弥山(1974m)…ニの鎖小屋…山頂成就駅≠(石鎚山ロープウェイ)≠山麓下谷駅=東予港~(船中泊) x

x
3 ~大阪南港6時着 x
・行程中の記号:
=バス →航空機 —列車 〜船舶 …徒歩 ≠ロープウェー
◎入場観光 ○下車観光 △車窓観光
・歩行時間:
【2】9km:約5時間

このページは、過去に企画・募集したツアーページです。募集は既に終了しており、このページからのツアーのお申し込みはできません。また、来年以降に募集されるかは未定です。

記載の工程は、以前に募集した際の工程です、今後改めて募集する際に、行程や日数などが変わる場合があります。

ページ先頭へ