秋田駒ケ岳は、十和田湖八幡平国立公園の南側に位置し、秋田県の最高峰で、一等三角点が設置されています。森吉山(もりよしやま)は、古くは秋田山とも呼ばれており、信仰を集めてきた一等三角点の山です。白神岳(しらかみだけ)の特長は、何と言っても世界遺産に指定された美しいブナ林です。こちらの山も一等三角点が設置されています。白神山の山頂からは岩木山も展望できます。東北の一等三角点、3座を訪ねます。皆さまのご参加をお待ちしています。
日数 | 行程 | 食事 |
---|---|---|
1 | 伊丹空港(午前)発→秋田空港=八合目…阿弥陀池…秋田駒ケ岳(1637m)…八合目=阿二〈民宿〉 | × 夕 |
2 | =森吉山ゴンドラ…石森…森吉山(1454m)…山人平…ヒバクラ登山口=白神〈旅館〉 | 朝 × 夕 |
3 | =白神岳登山口…マテ山…白神岳(1231m)…(往復ルート)…登山口=白神〈旅館〉 | 朝 × 夕 |
4 | =十二湖(散策)=秋田または青森空港→伊丹空港(午後)着 | 朝 × |
このページは、過去に企画・募集したツアーページです。募集は既に終了しており、このページからのツアーのお申し込みはできません。また、来年以降に募集されるかは未定です。
記載の工程は、以前に募集した際の工程です、今後改めて募集する際に、行程や日数などが変わる場合があります。