奈良県御杖村に位置する三峰山脈(みうねさんみゃく)の北端にある、堂々としたドーム型の山容が「学能堂山(がくのうどうやま)」です。公共交通機関に恵まれないため訪れる人も少なく、不遇の山です。県境北端に位置する孤峰、360度の展望が山頂広がります。学能堂山という個性溢れる山名の由来は、かつて山頂に文殊菩薩が祀られていたから、「岳の洞」とも言われていたからと言われています。また春先にはミツマタが咲くことで有名で、一度は訪れたい名山のひとつです。
日数 | 行程 | 食事 |
---|---|---|
1 | 大阪・梅田8時発=神末上村…小須磨峠…学能堂山(1022m)…県境…杉平=梅田18時ごろ着 | × |
このページは、過去に企画・募集したツアーページです。募集は既に終了しており、このページからのツアーのお申し込みはできません。また、来年以降に募集されるかは未定です。
記載の工程は、以前に募集した際の工程です、今後改めて募集する際に、行程や日数などが変わる場合があります。