関西・大阪出発の日本国内や海外の登山ツアーまであなたの旅をサポートする毎日新聞旅行 毎日山の旅 過去の登山ツアーサイト

関西・大阪出発の国内旅行や海外の登山ツアーまであなたの旅をサポートする毎日新聞旅行
毎日新聞旅行ツアーサイトへ 毎日山の旅・登山ツアー旅行サイトへ

毎日山の旅
過去の登山ツアーサイト

  1. ホーム
  2. 関西/奈良の山
  3. 大峯奥駈道を歩く
過去ツアー
コース番号:014624
  • 日帰り
  • 中級+

大峯奥駈道を歩く

大峰山脈は、紀伊半島の中央部を南北に走る山脈で、山脈の長さは約50㎞、1200m以上の山々が50座あり、ニホンオオカミが最後まで生息していたと言われるエリアです。大峰山脈は古くから修験者の道として広く知られており、「紀伊山地の霊場と参詣道」として、中国の蘇州で開催された第28回世界遺産委員会で、平成16年7月に世界文化遺産に登録されています。修験道と言えば、役ノ行者です。日本の歴史上、最高の超能力者の一人です。役ノ行者にあやかり、大峰奥駈道を歩きませんか。今回のコースは、大峰奥駈道の入口ともいえる吉野から歩き始めます。下山後に入浴ができます。参加をお待ちしています。

基本スケジュール
日数行程食事
1 大阪・梅田7時30分発=吉野山奥千本口…青根ケ峰(858m)…四寸岩山(1236m)…百丁茶屋跡…五番関…トンネル南口=洞川温泉(入浴・各自)=梅田20時ごろ着 ×
・行程中の記号:
=バス →航空機 —列車 〜船舶 …徒歩 ≠ロープウェー
◎入場観光 ○下車観光 △車窓観光
・歩行時間:
12km:約6時間

このページは、過去に企画・募集したツアーページです。募集は既に終了しており、このページからのツアーのお申し込みはできません。また、来年以降に募集されるかは未定です。

記載の工程は、以前に募集した際の工程です、今後改めて募集する際に、行程や日数などが変わる場合があります。

ページ先頭へ