関西・大阪出発の日本国内や海外の登山ツアーまであなたの旅をサポートする毎日新聞旅行 毎日山の旅 過去の登山ツアーサイト

関西・大阪出発の国内旅行や海外の登山ツアーまであなたの旅をサポートする毎日新聞旅行
毎日新聞旅行ツアーサイトへ 毎日山の旅・登山ツアー旅行サイトへ

毎日山の旅
過去の登山ツアーサイト

  1. ホーム
  2. 関西/奈良の山
  3. 玉置山から五大尊岳・熊野本宮へ
過去ツアー
コース番号:014704
  • 2日間
  • 中級+

玉置山から五大尊岳・熊野本宮へ

十津川村観光協会のホームページでは、「大峯奥駈道(おおみねおくがけみち)は、「修験道の開祖」役の行者(えんのぎょうじゃ)(役小角えんのおづの)によって開かれた1300年の伝統をもつ山岳信仰の聖なる道です。吉野と熊野の聖地を結ぶ約170kmに及ぶ標高1200m~1900mの急峻な山岳が連なる大峯山脈の尾根を沿うようにして続く極めて過酷な精神修行の場です。」と紹介されています。また、「霊峰玉置山に鎮座する玉置神社は大峯奥駈道の極めて重要な聖地とし重要な聖地として世界遺産に含まれています。」とも紹介されており、大峯奥駈道の歴史や様々な知識を紹介した十津川村観光協会のホームページもぜひご覧ください。

基本スケジュール
日数行程食事
1 大阪・梅田7時30分発=五条=十津川=展望台…宝冠の森(大峰奥駈行場・鎖場あり)…玉置山(1076m)…玉置神社…玉置辻=十津川〈旅館〉 ×
2 =玉置辻…大森山…五大尊岳(825m)…大黒天神岳…吹越権現…備崎橋…熊野本宮=梅田21時ごろ着

×
・行程中の記号:
=バス →航空機 —列車 〜船舶 …徒歩 ≠ロープウェー
◎入場観光 ○下車観光 △車窓観光
・歩行時間:
【1】5km:約4時間/【2】13km:約9時間

このページは、過去に企画・募集したツアーページです。募集は既に終了しており、このページからのツアーのお申し込みはできません。また、来年以降に募集されるかは未定です。

記載の工程は、以前に募集した際の工程です、今後改めて募集する際に、行程や日数などが変わる場合があります。

ページ先頭へ