◆◇松永久秀ゆかりの山へ◇◆
信貴山(しぎさん)は寅の年、寅の月、寅の日、寅の刻に聖徳太子が感得した毘沙門天を本尊として朝護孫子寺(ちょうごそんしじ)を創建し、「信ずべき貴ぶべき山(信貴山)」と名付けたことから、「寅の山」と親しまれております。信貴山から高安山を経て、立石越より下山します。
日数 | 行程 | 食事 |
---|---|---|
1 | 近鉄大阪上本町駅(8時~9時)発-恩智駅…恩智越…信貴山(437m)…高安山(487m)…立石越…近鉄服部川駅(15時~16時)解散 | × |
このページは、過去に企画・募集したツアーページです。募集は既に終了しており、このページからのツアーのお申し込みはできません。また、来年以降に募集されるかは未定です。
記載の工程は、以前に募集した際の工程です、今後改めて募集する際に、行程や日数などが変わる場合があります。