和歌山県日高川町と印南町の境に位置する真妻山(まづまやま)は、別名「日高富士」とも呼ばれており、山名のとおり端正な山容を誇ります。山頂は一等三角点が設置されており、矢筈岳、清冷山、南紀の海岸線まで360度の展望が楽しめます。生石高原の生石ケ峰(おいしがみね)にも一等三角点が設置されています。ご存知のとおり、生石高原には広大なススキ原が広がります。11月中旬に生石高原を訪ねるのはベストに近いタイミングです。また。生石ケ峰の山頂近くまで道路が開通しており、登山時の標高差が少ないのも特長です。こちらの山頂も展望は360度。紀伊水道、淡路島、護摩壇山、高野山の山並みが展望できます。真妻山、生石高原の生石ケ峰ともに一等三角点、存分に展望を楽しみましょう。皆さまのご参加をお待ちしています
日数 | 行程 | 食事 |
---|---|---|
1 | 大阪・梅田8時発=(阪和道)=御坊=大滝川森林公園登山口…フセ谷の分岐…真妻山(523m)…林道終点… 山野登山口= 生石高原駐車場… 生石ケ峰(870m)…(往復ルート)…駐車場=海南=梅田19時ごろ着 | × |
このページは、過去に企画・募集したツアーページです。募集は既に終了しており、このページからのツアーのお申し込みはできません。また、来年以降に募集されるかは未定です。
記載の工程は、以前に募集した際の工程です、今後改めて募集する際に、行程や日数などが変わる場合があります。