関西・大阪出発の日本国内や海外の登山ツアーまであなたの旅をサポートする毎日新聞旅行 毎日山の旅 過去の登山ツアーサイト

関西・大阪出発の国内旅行や海外の登山ツアーまであなたの旅をサポートする毎日新聞旅行
毎日新聞旅行ツアーサイトへ 毎日山の旅・登山ツアー旅行サイトへ

毎日山の旅
過去の登山ツアーサイト

  1. ホーム
  2. 関東・甲信越・富士周辺の山
  3. 大菩薩嶺
過去ツアー
コース番号:010602
  • 2日間
  • 初級

大菩薩嶺

  • 大菩薩嶺(イメージ) 大菩薩嶺(イメージ)

関東で手軽さが人気の百名山!南アと富士山の展望が抜群!

大菩薩嶺 (だいぼさつれい)は、深田久弥著「日本百名山」では大菩薩岳の名前で紹介されており、中里介山の長編小説「大菩薩峠」で、より一層有名となった、と紹介されています。また、「大菩薩峠」の名前が文学に現れたのは、遥か以前に、樋口一葉の1895年(明治28年)の小説「ゆく雲」で紹介された、とあります。大菩薩嶺の山頂は三角点が設置されていますが、周りの樹木のため展望は開けません。しかし大菩薩峠からは、富士山をはじめ南アルプスの大展望が開けます。この大展望は絶対におすすめです。良く整備された登山道が続いていますので、初級者の方におすすめの山行です。ご参加をお待ちしています。

基本スケジュール
日数行程食事
1 大阪・梅田8時発=上日川峠…唐松尾根分岐(泊) ×
×
2 … 雷岩…大菩薩嶺(2057m)…大菩薩峠…唐松尾根分岐…上日川峠=梅田21時ごろ着
×
×
・行程中の記号:
=バス →航空機 —列車 〜船舶 …徒歩 ≠ロープウェー
◎入場観光 ○下車観光 △車窓観光
・歩行時間:
【1】1km:約1時間/【2】6km:約4時間

このページは、過去に企画・募集したツアーページです。募集は既に終了しており、このページからのツアーのお申し込みはできません。また、来年以降に募集されるかは未定です。

記載の工程は、以前に募集した際の工程です、今後改めて募集する際に、行程や日数などが変わる場合があります。

ページ先頭へ