金時山(きんときやま)は、箱根外輪山の最高峰の山で、江戸時代のころから、金太郎伝説とともに、金時山と呼ばれるようになったと言われています。金時山山頂からの展望は、芦ノ湖、箱根の噴煙、丹沢の山々、裾野広がる富士山と360度の展望が開けます。おすすめ展望のひとつです。静岡、神奈川の山々を効率良く周る中級向けの登山旅行です。皆さまのご参加をお待ちしています
日数 | 行程 | 食事 |
---|---|---|
1 | 大阪・梅田7時30分発=(新名神)=新御殿場=三国峠…鉄砲木の頭・明神山(1291m)…三国峠=箱根町<旅館> | × × 夕 |
2 | …金時登山口…矢倉沢峠…公時神社分岐…金時山(1212m)…長尾山(1150m)…乙女峠=梅田20時ごろ着 | 朝 × × |
このページは、過去に企画・募集したツアーページです。募集は既に終了しており、このページからのツアーのお申し込みはできません。また、来年以降に募集されるかは未定です。
記載の工程は、以前に募集した際の工程です、今後改めて募集する際に、行程や日数などが変わる場合があります。