祖母山(そぼさん)は、標高1,756mの大分県と宮崎県の県境にある山です。祖母山は祖母傾国定公園にあり、いわゆる祖母傾山系かつ宮崎県の最高峰でもあり、大分県・宮崎県・熊本県の3県にまたがっています。その地質的な要因から標高の高い所では断崖や岩壁の多い地形で、古くから山岳信仰も熱心で、信仰登山も行わていました。春先の新緑の時期には、アケボノツツジが咲き乱れる事でも有名です。<br>
阿蘇・根子岳(ねこだけ)は、標高1433mの阿蘇五岳(根子岳・高岳・中岳・烏帽子岳・杵島岳)の一座で、そのギザギザした独特の形が目を引きます。山名の由来は、頂上の形が「猫」に似ていることからきています。
日数 | 行程 | 食事 |
---|---|---|
1 | 大阪南港(19時~21時)発~(船中泊) | × |
2 | ~別府港=北谷登山口…風穴…祖母山(1756m)…国観峠…千間平…北谷登山口=阿蘇郡(泊) | 朝 × 夕 |
3 | =釣井尾根登山口…根子岳・東峰(1408m)…(往復ルート)…登山口=別府港~(船中泊) | 朝 × × |
4 | ~大阪南港(6時~8時)着 | × |
このページは、過去に企画・募集したツアーページです。募集は既に終了しており、このページからのツアーのお申し込みはできません。また、来年以降に募集されるかは未定です。
記載の工程は、以前に募集した際の工程です、今後改めて募集する際に、行程や日数などが変わる場合があります。