「日本百名山」のなかでも日本最南端となる宮之浦岳。標高は1936mは永田岳、栗生岳、翁岳といった奥岳が周辺に控えています。島の核心部である宮之浦岳を登頂してこそ屋久島が見えてきます。そしてモッチョム岳、ひときわ印象的な岩峰が目に飛び込んできます。標高940m出決して高くはありませんが険しい山です。山頂の巨岩からは眼下に大海原を一望できます。
日数 | 行程 | 食事 |
---|---|---|
1 | JR新大阪駅7時30分発-JR鹿児島中央駅=鹿児島港〜(高速船)〜屋久島・安房または宮之浦港=安房〈旅館〉 | × × 夕 |
2 | =淀川小屋登山口…淀川小屋…花之江河…宮之浦岳(1935m)…(往復ルート)…淀川小屋…林道終点登山口=安房〈旅館〉 | 弁 弁 夕 |
3 | =千尋滝展望台(登山口)…本富岳(モッチョム岳・940m)…(往復ルート)…登山口…千尋の滝=安房〈旅館〉 | 朝 弁 夕 |
4 | (出港時間までフリータイム)=宮之浦港〜(高速船)〜鹿児島港=JR鹿児島中央駅-JR新大阪駅21時ごろ着 | 朝 × × |
このページは、過去に企画・募集したツアーページです。募集は既に終了しており、このページからのツアーのお申し込みはできません。また、来年以降に募集されるかは未定です。
記載の工程は、以前に募集した際の工程です、今後改めて募集する際に、行程や日数などが変わる場合があります。