関西・大阪出発の日本国内や海外の登山ツアーまであなたの旅をサポートする毎日新聞旅行 毎日山の旅 過去の登山ツアーサイト

関西・大阪出発の国内旅行や海外の登山ツアーまであなたの旅をサポートする毎日新聞旅行
毎日新聞旅行ツアーサイトへ 毎日山の旅・登山ツアー旅行サイトへ

毎日山の旅
過去の登山ツアーサイト

  1. ホーム
  2. 北アルプス
  3. 【富士登山塾 ステップ5】唐松岳登頂
過去ツアー
コース番号:019010
  • 3日間
  • 中級

【富士登山塾 ステップ5】唐松岳登頂

  • 白馬三山と八方池。写真中央が鑓ケ岳、右に順に杓子岳(イメージ) 白馬三山と八方池。写真中央が鑓ケ岳、右に順に杓子岳(イメージ)

富士登山塾2019【ステップ5】

唐松岳(からまつだけ)は標高2695mの後立山連峰の一つです。唐松岳へ続く八方尾根へはゴンドラを使い、一気に標高を上げます。八方尾根は高山植物の宝庫で、初夏の雪解け後は「天空のお花畑」と呼ばれるほど見事です。この八方尾根の高山植物は、長野県による天然記念物の指定を受けています。唐松岳から北へは三大キレットの一つの不帰(かえらず)キレットを経て白馬岳へ、南の五竜岳へもアップダウンを繰り返し体力・技術が試される稜線が続きます。今回の唐松岳への登頂は、ゴンドラリフト駅八方池山荘前からの歩行開始となります。八方池を右手に見ながら後立山連峰の縦走路に取り付くと唐松頂上山荘と唐松岳はすぐそこです。3000 m級の稜線をしっかり歩いていただく卒業試験を兼ねた最後のステップです。

※本ツアーは、富士登山塾の参加者を対象としたツアーです。

富士登山塾ステップ1~4を参加されていない方のお申込みは出来ませんのでご注意ください※

基本スケジュール
日数行程食事
1 大阪梅田8時発=(名神・中央道)=白馬<旅館> ×
2 =白馬八方駅≠(ゴンドラ・リフト)≠ 八方池山荘前…八方池…唐松頂上山荘<山小屋>
×
3 …唐松岳(2696m)…(往復ルート)…八方池山荘前≠(ゴンドラ・リフト)≠白馬八方駅=梅田20時ごろ着
×
・行程中の記号:
=バス →航空機 —列車 〜船舶 …徒歩 ≠ロープウェー
◎入場観光 ○下車観光 △車窓観光
・歩行時間:
【2】4km:4時間/【3】6km:4時間

このページは、過去に企画・募集したツアーページです。募集は既に終了しており、このページからのツアーのお申し込みはできません。また、来年以降に募集されるかは未定です。

記載の工程は、以前に募集した際の工程です、今後改めて募集する際に、行程や日数などが変わる場合があります。

ページ先頭へ