関西・大阪出発の日本国内や海外の登山ツアーまであなたの旅をサポートする毎日新聞旅行 毎日山の旅 過去の登山ツアーサイト

関西・大阪出発の国内旅行や海外の登山ツアーまであなたの旅をサポートする毎日新聞旅行
毎日新聞旅行ツアーサイトへ 毎日山の旅・登山ツアー旅行サイトへ

毎日山の旅
過去の登山ツアーサイト

  1. ホーム
  2. 北アルプス
  3. 旧立山道・弥陀ケ原
過去ツアー
コース番号:019157
  • 新コース
  • 3日間
  • 中級

旧立山道・弥陀ケ原

立山古道は、佐伯有頼(さえきのありより)が熊を追い山中に入ったことが始まりとされている。何日もかけて山を登り、この世のものとは思えない美しい高原にたどり着いた。そして熊に姿を変えていた阿弥陀如来の啓示を受け、立山を開山した――現在は立山黒部アルペンルートが開通し、気軽に立山の美しい山々へ行くことができますが、かつてはひと夏に6000人が霊山を目指し歩いていたと言われています。美女平から室堂を目指し、立山の美しい高原と雄大な山々を感じてみませんか? 宿泊予定の弥陀ヶ原は、立山の中でも高山植物の多く見られる場所です。ぜひご参加ください。

基本スケジュール
日数行程食事
1 JR大阪駅10時42分発-※JR京都駅-JR金沢駅-JR富山駅-富山電鉄・立山駅=立山〈旅館〉 ×
2 =立山駅≠(立山ケーブル)≠美女平…滝見台…弘法…弥陀ケ原〈旅館〉
×
3 …室堂=美女平≠立山駅-富山駅-金沢駅-※JR京都駅-JR大阪駅20時ごろ解散
・行程中の記号:
=バス →航空機 —列車 〜船舶 …徒歩 ≠ロープウェー
◎入場観光 ○下車観光 △車窓観光
・歩行時間:
【2】10km:約7時間/【3】4km:約3時間

このページは、過去に企画・募集したツアーページです。募集は既に終了しており、このページからのツアーのお申し込みはできません。また、来年以降に募集されるかは未定です。

記載の工程は、以前に募集した際の工程です、今後改めて募集する際に、行程や日数などが変わる場合があります。

ページ先頭へ