1. ホーム
  2. 国内の旅・テーマのある旅
  3. 芸術・文化・テーマのある旅
  4. 芸術・文化の旅
  5. うがや ゆり先生と訪ねる 楽しい!絶景庭園大阪市と吹田市の名庭園をめぐる
新コース
  • 日帰り
  • 大阪府
  • 芸術・文化の旅
コース番号
006037

うがや ゆり先生と訪ねる 楽しい!絶景庭園
大阪市と吹田市の名庭園をめぐる

  • 慶沢園(イメージ) 慶沢園(イメージ)
  • 四天王寺本坊の極楽浄土の庭 四天王寺本坊の極楽浄土の庭
  • 大阪城豊國神社の秀石庭 大阪城豊國神社の秀石庭
  • 慶沢園 慶沢園
  • 烏賀陽百合先生                        烏賀陽百合先生
  1. 京都の庭園デザイナー、烏賀陽百合(うがやゆり)さんが解説
  2. 大阪市内の名庭園を訪ねる
  3. 吹田市の旧中西家住宅(登録有形文化財、国登録記念物)を解説付きで見学
  4. 昼食は大阪城を望むホテル12階のレストランで和食の御膳

四天王寺本坊の極楽浄土の庭・補陀落の庭、天王寺公園の慶沢園、大阪城豊國神社の秀石庭、吹田市の旧中西家住宅特別公開

 庭園のイメージがあまりない大阪市にも知る人ぞ知る名庭園があり、都会のオアシスとも言える風景が広がります。今回はその中から四天王寺本坊の極楽浄土の庭・補陀落(ふだらく)の庭、天王寺公園の慶沢園(けいたくえん)、大阪城豊國神社の秀石庭(しゅうせきてい)の3カ所を巡ります。江戸情緒を伝える名建築と庭園がある吹田市の旧中西家住宅も訪ねます。

 四天王寺の極楽浄土の庭・補陀落の庭は一般参詣路からは見えない本坊の建物の内側にあり、2園は隣接しています。江戸幕府二代将軍徳川秀忠の寄進により作庭されたといわれ、火災にあって明治初期に改修されました。極楽浄土の庭は浄土信仰に基づいた「瑠璃光の池」「極楽の池」や二つの小川「水の河」「火の河」がある池泉回遊式庭園です。

 慶沢園は住友家本邸の庭園として茶人木津聿斎の設計、近代を代表する作庭家七代目小川治兵衛の作庭により1918年(大正7年)に完成しました。大名庭園を参考にして中央の大きな池に中島を築き、池の三方には築山を配して変化に富んだ地形を作り出しており、林泉回遊式庭園と称されます。西隣の大阪市立美術館、南東側のあべのハルカスが借景となっています。

 大阪城二の丸にある大阪城豊國神社の秀石庭は昭和を代表する作庭家重森三玲の設計・指導により1972年(昭和47年)に作庭された枯山水庭園です。大阪が海に面して発展してきたことから「草木を用いない海洋表現」を旨とし、この地が石山とも呼ばれていたことにちなみ阿波の青石の立石を力強く配した石庭となっています。

 吹田市の旧中西家住宅(登録有形文化財、国登録記念物)は江戸時代の大庄屋の邸宅で、江戸後期には西日本各地から多くの文人墨客が訪れて交流しました。漢学者の広瀬旭荘は「華麗で諸侯が住まう家のようだ」と称賛しています。石組が見事な東の庭園、茶室と露地を中心とした西の庭園、豊かな美術工芸品・調度品がある主屋など見どころたっぷりです。本来の休館日に本ツアーのために特別公開していただき、解説付きで見学します。

 昼食は大阪城南隣のKKRホテル大阪12階にありお城が望める日本料理聚楽庵で和食の御膳をお召し上がりください。

ツアーの出発日と募集状況・お申込み

出発日 旅行代金
(お一人様:税込)
募集状況 受付状況
2025年12月12日(金) 23,800円 募集中 お申込み受付中

乗車地
※乗車地は毎日新聞ビル前とJR天王寺駅前の2ケ所がございます。

ツアー詳細

旅行条件 最少催行人員15名/添乗員が全行程同行します。
貸切バス会社名 千里山バスまたは同等クラス
食事条件 昼食:1回(KKRホテル大阪12階の日本料理聚楽庵で 和食の御膳)
講師及び指導プロフィール
烏賀陽百合先生

烏賀陽 百合さん
京都市生まれ。庭園デザイナー、庭園コーディネーター。同志社大学文学部日本文化史卒業。日本やカナダで園芸、デザインを学びイギリスの王立キューガーデンでインターンを経験。世界各国の庭園に足を運ぶ。全国各所でガーデニング教室や庭園講座を開催。著書は『しかけに感動する「京都名庭園」』『しかけにときめく「京都名庭園」』『しかけに感動する「東京名庭園」』(以上誠文堂新光社)『ここが見どころ京都の名園』(淡交社)『京都もてなしの庭』(青玄舎)『美しい苔の庭』『京都の庭とお菓子さんぽ』(以上エクスナレッジ)など。

基本スケジュール

日数行程食事
1 大阪梅田・毎日新聞ビル前8時発=JR天王寺駅前8時20分(乗車可)… ◎四天王寺本坊の極楽浄土の庭・補陀落の庭(参拝・庭園鑑賞)…◎天王寺公園の慶沢園(庭園鑑賞)=○大阪城豊國神社の秀石庭(参拝・庭園鑑賞)=吹田市=◎旧中西家住宅(見学・庭園鑑賞)=JR岸辺駅前(下車可)=梅田17時30分ごろ着
【行程中の記号】
=バス →航空機 —列車 〜船舶 …徒歩 ≠ロープウェー
◎入場観光 ○下車観光 △車窓観光

ツアーの出発日と募集状況・お申込み

出発日 旅行代金
(お一人様:税込)
募集状況 受付状況
2025年12月12日(金) 23,800円 募集中 お申込み受付中

乗車地
※乗車地は毎日新聞ビル前とJR天王寺駅前の2ケ所がございます。

お客様サポート

ページ先頭へ