1. ホーム
  2. 国内の旅・テーマのある旅
  3. 歴史・史跡を訪ねる旅
  4. 歴史を学ぶ旅
  5. 歴史を変えた瞬間 長屋王の変
新コース
  • 日帰り
  • 奈良
  • 歴史を学ぶ旅
コース番号
005243

歴史を変えた瞬間 長屋王の変

奈良時代を揺るがす大事件

 長屋王は高市皇子の長男であり天武天皇の孫にあたります。母は天智天皇の皇女の御名部皇女(元明天皇の同母姉)であり、皇親として嫡流に非常に近い存在であった。また、長屋王の祖母は蘇我姪娘(蘇我倉山田石川麻呂の娘)であり、自身の配偶者には同じく蘇我姪娘を祖母に持つ吉備内親王と、石川虫麻呂の娘の石川夫人、藤原不比等の娘の藤原長娥子がいた。これは、将来何らかの事情で皇位継承者が首皇子から他の皇統に移動した場合、蘇我系皇族腹、蘇我氏腹、藤原氏腹という考えうる3通りの選択肢を全て備えており、養老4年(720年)8月に藤原不比等亡くなり、大黒柱亡き後の藤原氏にとって脅威の存在であった。また同時に神亀元年(724年)2月に即位した聖武天皇の新政権にとってその発言力は無視できない存在であった。それを物語るように、神亀元年(724年)2月に聖武天皇が生母の藤原宮子に対して勅によって与えられた称号が詔によって撤回された事件【辛巳事件(しんしじけん)】においても、上奏を行い。説によっては、この件で藤原四兄弟との意見の相違こそが、長屋王の変の遠因になったとも言われている。さらに神亀4年(727年)潤9月、藤原不比等の娘・光明子が初めて男子を出産。1ヶ月後には、その子を皇太子としたが、翌年9月、皇太子は病没し、聖武天皇の別の夫人が男子を出産した。これを警戒した藤原四兄弟は、聖武天皇の夫人の中に序列をつけること、つまり光明子の「皇后」の格上げを目指すのです。そしてそれを実現する為に邪魔になるであろう長屋王の排斥に向けて動きます。神亀6年(729年)2月、奈良時代を揺るがす大事件である「長屋王の変」が起きるのでした。

ツアーの出発日と募集状況・お申込み

出発日 旅行代金
(お一人様:税込)
募集状況 受付状況
2024年7月12日(金) 18,000円 募集中 お申込み受付中

ツアー詳細

旅行条件 最少催行人員10名/添乗員が全行程同行いたします。
貸切バス会社名 千里山バスまたは同等クラス
食事条件 昼食:1回
服装と持ち物 ウオーキングシューズでご参加ください。
その他 現地の見学の為、マイクロバス利用になる場合があります。

基本スケジュール

日数行程食事
1 大阪・梅田8時発=〇高松塚古墳・高松塚壁画館(7世紀末から8世紀初頭にかけて築造された古墳。高市皇子らを被葬者とする説がある)=◎キトラ古墳・キトラ古墳壁画保存管理施設(7世紀末から8世紀初め頃に造られた古墳。天武天皇の皇子、もしくは側近の高官の可能性が高いと見られている)=○宗像神社(高市皇子の母となった縁によって、同皇子の外戚の氏神として祀られた神社)=○長屋王屋敷址=○吉備内親王墓…長屋王墓=梅田17時ごろ着
【行程中の記号】
=バス →航空機 —列車 〜船舶 …徒歩 ≠ロープウェー
◎入場観光 ○下車観光 △車窓観光

ツアーの出発日と募集状況・お申込み

出発日 旅行代金
(お一人様:税込)
募集状況 受付状況
2024年7月12日(金) 18,000円 募集中 お申込み受付中

お客様サポート

ページ先頭へ