1. ホーム
  2. 国内の旅・テーマのある旅
  3. 歴史・史跡を訪ねる旅
  4. 史跡を訪ねる旅
  5. 毎日城郭シリーズ 中村城と国府尾城
新コース
  • 3日間
  • 島根
  • 史跡を訪ねる旅
コース番号
005186

毎日城郭シリーズ 中村城と国府尾城

隠岐の島に残る城址

 隠岐の島は、室町時代の守護代は隠岐氏が務めていました。隠岐氏は、出雲国の守護であった京極氏と同族と言われております。戦国時代には、出雲国の戦国大名である尼子氏に従属しており、一領主という位置づけでした。その後は、毛利氏・尼子氏の対立に巻き込まれて、歴史の表舞台から消えていきました。今回は、個人で探訪しにくい隠岐の城址を見学します。

ツアーの出発日と募集状況・お申込み

出発日 旅行代金
(お一人様:税込)
募集状況 受付状況
2026年3月11日(水) 1名1室 179,000円 募集中 お申込み受付中

オプション
※往復飛行機不要なお客様はお申し出ください。29,000円を旅行代金から値引きさせていただきます。
※早割り 12月25日までにお申し込みいただくと、お1人様につき、15,000円を旅行代金から割引させていただきます。ただし、飛行機不要な値引きと重複はできません。

ツアー詳細

旅行条件 最少催行人員6名/添乗員が全行程同行いたします。
参加者が20名以下の場合はマイクロバス利用になる場合があります。
隠岐の島の城址は未整備エリアが多いです。当日の状況によっては、城の縄張りを充分に見学出来ない場合もございます。予めご了承ください。
基本的に企画担当者である平木が現地をご案内いたしますが、催行決定後、急病その他の事由で同行できないときは、日時の変更または中止をお願いする場合もあります。
利用交通機関 行程中の記号【=】は、タクシーを利用。
食事条件 朝食:2回/昼食:2回/夕食:2回
宿泊施設 【1】【2】隠岐の島・HOTEL ここ(1名1室)
服装と持ち物 ウォーキングシューズでご参加ください。 お城に行く服装はコチラから。
その他 ツアーご参加の方には毎日新聞旅行オリジナルの「訪城証明書」をプレゼントいたします。

基本スケジュール

日数行程食事
1 伊丹空港(午後便)発→隠岐空港=隠岐の島(泊) ×
2 =○勝山城址(隠岐氏が、尼子勝久の為に築いた城址で「第一次尼子再興運動」の拠点。比高190m)=〇中村城址(「一城別郭」の城址。堀切などの遺構が残る。比高120m)=〇稲荷山城址(隠岐氏重臣の城址と考えられている。比高70m)=隠岐の島(泊)

3 =○奈森城址(隠岐氏と争った都万氏の城址。比高110m)=〇宮田城址(隠岐氏発祥地とされる城址。土塁や堀切などの遺構が残る。比高60m)=〇国府尾城址(隠岐氏の居城。石積みや堀切などの遺構が残る。比高120m)=隠岐空港→伊丹空港(午後便)着
【行程中の記号】
=バス →航空機 —列車 〜船舶 …徒歩 ≠ロープウェー
◎入場観光 ○下車観光 △車窓観光

ツアーの出発日と募集状況・お申込み

出発日 旅行代金
(お一人様:税込)
募集状況 受付状況
2026年3月11日(水) 1名1室 179,000円 募集中 お申込み受付中

オプション
※往復飛行機不要なお客様はお申し出ください。29,000円を旅行代金から値引きさせていただきます。
※早割り 12月25日までにお申し込みいただくと、お1人様につき、15,000円を旅行代金から割引させていただきます。ただし、飛行機不要な値引きと重複はできません。

お客様サポート

ページ先頭へ