1. ホーム
  2. 海外の旅・世界の山の旅
  3. 東アジア(中国・台湾・香港・韓国・ロシア)
  4. 韓国の倭城を巡る 東編
新コース
  • 4日間
  • 韓国
  • 東アジア(中国・台湾・香港・韓国・ロシア)
コース番号
C00007

韓国の倭城を巡る 東編

  • 金海竹島(キメチュクト)倭城写真提供:中央韓国学研究所 金海竹島(キメチュクト)倭城  写真提供:中央韓国学研究所
  • 西生浦(ソセンボ)倭城写真提供:中央韓国学研究所 西生浦(ソセンボ)倭城  写真提供:中央韓国学研究所
  1. お泊りは1名1室
  2. 文禄~慶長年間に築かれた貴重な遺構が残る城址

 天正18(1590)年、後北条氏を滅ぼし、天下統一を果たした豊臣秀吉は、次なる狙いを明国(中国)に定めました。十分な海軍力を持たない秀吉は、朝鮮半島を通り陸路で明への侵攻を計画。そのために李氏朝鮮を日本に服属させようとしましたが交渉は決裂し、世に言う「文禄・慶長の役」と2度に渡る海外出兵を行うのです。序盤は連戦連勝を誇った豊臣軍ですが、海上では李舜臣(イ・スンシン)率いる朝鮮水軍に敗れて制海権を失い、海路兵糧を輸送することが不可能になりました。陸上でも各地で決起した義兵がゲリラ戦を展開したため、日本軍の物資の輸送路は寸断されてしまうのです。そのため、派遣された大名は各地に拠点(倭城)を築いて戦うことになりました。
 倭城址は城郭史において、織豊系城郭から近世城郭への転換過程を知ることができる貴重な遺構です。最大の特徴は竪堀の代わりに使用された登り石垣です。今回のツアーでは、倭城の特徴である登り石垣の中でも屈指の保存状態を誇る西生浦(ソセンポ)倭城をはじめ、6城を巡ります。

ツアーの出発日と募集状況・お申込み

出発日 旅行代金
(お一人様:税込)
募集状況 受付状況
2026年1月26日(月) 1名1室218,000円 募集中 お申込み
電話受付のみ

ツアー詳細

旅行条件 最少催行人員8名/添乗員全行程同行します。
食事条件 朝食:3回/昼食:4回/夕食:3回
宿泊施設 釜山:釜山コモドホテル
歩行時間
予定航空会社 エア・プサン 渡航手続き ◆旅券残存期間は、入国時3カ月以上必要です。
◆査証・予防接種は不要です。
その他 ※燃油サーチャージ(目安5,000円/往復。9/1現在)が別途必要になります。
また、関西空港使用料(3,630円)、国際観光旅客税(1,000円)、訪問国の空港諸税が必要となります。

基本スケジュール

日数行程食事
1

午前:関西空港から空路、釜山空港へ。
入国後、専用車でレストランへ。
専用車で安骨浦(アンゴルポ )倭城へ。文禄2年に脇坂安治、加藤嘉明、九鬼嘉隆なども水軍諸将によって築城された倭城。比高60 m。
★カルビタンの昼食 ★サムギョプサルの夕食

釜山(泊)


2

専用車で金海竹島(キメチュクト)倭城へ。鍋島直成、勝茂によって築城された倭城。比高40ⅿ。
梁山(ヤンサン)倭城へ。毛利秀元、小早川秀秋によって築城された倭城。比高110m。
機張(キジャン)倭城へ。黒田長政によって築城された倭城。比高60m。
★参鶏湯の昼食 ★海鮮鍋とチジミの夕食

釜山(泊)



3

専用車で蔚山(ウルサン)倭城へ。加藤清正や浅野幸長らの籠城戦で有名な倭城。比高30ⅿ。
西生浦(ソセンポ)倭城へ。韓国に残る倭城の中で最も見ごたえのある倭城。加藤清正によって築城された。比高120ⅿ。
★郷土料理の昼食 ★牛カルビ焼肉の夕食

釜山(泊)



4

専用車で達城韓日友好館・鹿洞書院へ。文禄・慶長の役の際に、沙也可(日本名。朝鮮名は金忠善)は朝鮮に帰化し、火縄銃の製作技術を伝えたり、慶州・蔚山の戦闘で大きな功を立てた。2012年両国の友好促進のために韓日友好館が建てられた。
★デジクッパの昼食後、空港へ。
釜山空港から空路、帰国の途へ。
午後:関西空港着。



×

※現地事情で旅程の一部が変更になる場合があります。

【行程中の記号】
=バス →航空機 —列車 〜船舶 …徒歩 ≠ロープウェー
◎入場観光 ○下車観光 △車窓観光

ツアーの出発日と募集状況・お申込み

出発日 旅行代金
(お一人様:税込)
募集状況 受付状況
2026年1月26日(月) 1名1室218,000円 募集中 お申込み
電話受付のみ

お客様サポート

ページ先頭へ