1. ホーム
  2. 毎日山の旅・登山ツアー
  3. 関西/滋賀の山
  4. 冬の武奈ケ岳
  • 日帰り
  • 関西/滋賀の山
コース番号
014250
上級

冬の武奈ケ岳

雪の武奈ヶ岳に挑戦!!
武奈ケ岳(ぶながだけ)は、比良山地の最高峰で、標高は1214m。「日本二百名山」にも選ばれています。武奈ケ岳の山頂は、展望も素晴らしく、びわ湖、比叡山、湖東地方、天気が良ければ石川県の白山まで見渡すことができます。関西在住の登山者としては、一度は訪ねてみたい名山です。

上級以上の[日帰り]ツアー申込み条件
弊社への登山ツアーに初めてご参加の方は、安全対策として[上級]クラス以上への[日帰り]ツアー申し込みは、お受けしておりません。
詳しくは、クラス及び年齢制限についてをご覧ください。

ツアーの出発日と募集状況・お申込み

出発日 旅行代金
(お一人様:税込)
募集状況 受付状況
2026年1月25日(日) 18,000円 募集中 お申込み受付中

その他
※当日の天候・積雪状況などにより、コースを変更する場合があります。
※軽アイゼンなどでの雪山登山の経験がある方を対象としています。(ピッケルの使用経験は問いません)
※本ツア―が【初めての雪山登山になる方】のご参加はお断りします。
※出発日前日までに、アイゼンが登山靴に装着できることを事前に確認(調節)しておいてください。

ツアー詳細

旅行条件 最少催行人員10名/添乗員同行します。
食事条件 昼食:0回(各自持参)
歩行時間 8km:約5時間 入浴 下山後の入浴はありません。
貸切バス会社名 KANSAIバスまたは同等クラス
登山に不要な荷物 バスまたは宿泊先に置くことができます。
装備 ピッケル、アイゼン(10本爪以上)、ヘルメット、冬山用登山靴(アイゼンが装着可能なもの)、冬山用グローブ、冬山用ゴーグル、防寒着(帽子、ダウンジャケットなど)などの雪山装備を各自でご準備のうえ、ご持参ください。当社でのレンタルはありません。
季節とコースに合った装備でご参加ください。登山装備品一覧はコチラから。
その他、当該の山行に特にご用意いただく装備がある場合はご旅行日程表でご案内いたします。
その他 ※当日の天候・積雪状況などにより、登山ルートを変更したり、途中で引き返す場合があります。
※本ツア―が【初めての雪山登山になる方】のご参加はお断りします。
※出発日前日までに、アイゼンが登山靴に装着できることを事前に確認(調節)しておいてください。

基本スケジュール

日数行程食事
1 大阪・梅田7時30分発=坊村登山口…明王院…御殿山…ワサビ峠…武奈ケ岳(1214m)…(往復ルート)…登山口=梅田19時ごろ着 ×
【行程中の記号】
=バス →航空機 —列車 〜船舶 …徒歩 ≠ロープウェー
◎入場観光 ○下車観光 △車窓観光

ツアーの出発日と募集状況・お申込み

出発日 旅行代金
(お一人様:税込)
募集状況 受付状況
2026年1月25日(日) 18,000円 募集中 お申込み受付中

その他
※当日の天候・積雪状況などにより、コースを変更する場合があります。
※軽アイゼンなどでの雪山登山の経験がある方を対象としています。(ピッケルの使用経験は問いません)
※本ツア―が【初めての雪山登山になる方】のご参加はお断りします。
※出発日前日までに、アイゼンが登山靴に装着できることを事前に確認(調節)しておいてください。

お客様サポート

ページ先頭へ