1. ホーム
  2. 毎日山の旅・登山ツアー
  3. 九州・沖縄の山
  4. 開聞岳・韓国岳
  • 4日間
  • 九州・沖縄の山
コース番号
016411
中級

開聞岳・韓国岳

  • 韓国岳から高千穂峰を眺める(イメージ) 韓国岳から高千穂峰を眺める(イメージ)
  • 韓国岳山頂(イメージ) 韓国岳山頂(イメージ)
  • 大浪池(イメージ) 大浪池(イメージ)
  • 開聞岳(イメージ) 開聞岳(イメージ)

開聞岳(かいもんだけ)は、鹿児島県の薩摩半島の南東の突端に位置する山で標高は924m。山容はその秀麗な形から「薩摩富士」とも呼ばれ、薩摩半島から突き出ているため、まさに海上に浮ぶように見えるもの特徴です。また螺旋状に付いた登山道は、日本ではあまり見ない珍しいタイプの登山道です。霧島連山の主峰、韓国岳(からくにだけ)は、標高1,700m。山頂は巨大な火口になっており、直径は約900m、深さは約300mで、その山名の由来は、天気が良ければ韓国まで見えることからと言われています。深田久弥著「日本百名山」では「霧島山」で紹介されています。

中級以上の[宿泊]ツアー申込み条件
弊社への登山ツアーに初めてご参加の方、または前回の参加から1年以上参加歴が無い方は、安全対策として[中級]クラス以上への[宿泊]ツアー申し込みは、お受けしておりません。
詳しくは、クラス及び年齢制限についてをご覧ください。

ツアーの出発日と募集状況・お申込み

出発日 旅行代金
(お一人様:税込)
募集状況 受付状況
2026年3月07日(土) 64,000円 募集中 お申込み受付中

ツアー詳細

旅行条件 最少催行人員10名/添乗員同行します。
食事条件 朝食:2回/昼食:0回/夕食:1回
歩行時間 【2】9km:約5時間/【3】6km:約4時間 入浴 下山後の入浴はありません。
利用交通機関 利用船舶会社名:宮崎カーフェリー株式会社
貸切バス会社名:永峰観光バスまたは同等クラス
登山に不要な荷物 バスまたは宿泊先に置くことができます。
装備 季節とコースに合った装備でご参加ください。登山装備品一覧はコチラから。
冬季のアイゼンなど、当該の山行に特にご用意いただく装備がある場合はご旅行日程表でご案内いたします。
宿泊施設 【1】船中泊(ドミトリー利用)
【2】指宿市・指宿シーサイドホテル(男女別相部屋・和室)
【3】船中泊(ドミトリー利用)
※船中泊(ドミトリー利用)は、2段ベッドの相部屋利用になります。
その他 ※曜日・ダイヤ改正などによりフェリーの出発・帰着時刻および発着場所が変更となる場合があります。
※天候等により、2日目と3日目の登山行程を入れ替える場合があります。
※下山時刻によっては、船内での入浴になる場合があります。船内入浴になった場合、入浴代相当額をご返金させていただきます。
※3日目は、船内で入浴が出来ます。

基本スケジュール

日数行程食事
1 神戸三宮フェリーターミナル(18時~20時)発~(船中泊) ×
2 ~宮崎港=開聞山麓公園…開聞岳(924m)…(往復ルート)…山麓公園=指宿市(泊)
×
3 =えびの高原登山口…硫黄山分岐…五合目…韓国岳(1700m)…韓国岳避難小屋…大浪池休憩所…大浪池登山口=宮崎港~(船中泊)
×
×
4 ~神戸三宮フェリーターミナル(7時~8時)着 ×
【行程中の記号】
=バス →航空機 —列車 〜船舶 …徒歩 ≠ロープウェー
◎入場観光 ○下車観光 △車窓観光

ツアーの出発日と募集状況・お申込み

出発日 旅行代金
(お一人様:税込)
募集状況 受付状況
2026年3月07日(土) 64,000円 募集中 お申込み受付中

お客様サポート

ページ先頭へ