富士登山塾2020【ステップ4】
高野山の諸堂を取り囲む峰々を繋ぐと蓮の花が開いた形をしているといわれます。その中でも弘法大師廟のある奥の院を囲む摩尼山、楊柳山、転軸山は高野三山(こうやさんざん)を高野三山と言われています。護摩壇山(ごまだんさん)は、以前は和歌山県の最高峰でしたが、2009年に護摩壇山の奥にある無名の最高峰の名称を田辺市が公募し、龍神岳(りゅうじんだけ)と決定し、龍神岳が和歌山県の最高峰となりました。伯母子岳(おばこだけ)は、和歌山県で唯一日本二百山に入る名峰です。こちらの山頂からも紀州の山なみが展望できます。
このツアーの関連コラムはこちらから
山旅に馴れた認定登山ガイドなど山好き視点からの登山コラム