八ケ岳アーカイブ
〜山記者の目〜 2022年07月10日 小野博宣
八ヶ岳毎日登山塾ステップ5・八ヶ岳硫黄岳
- 八ケ岳連峰の硫黄岳(2760㍍)は、優しい山だ。山小屋・赤岳鉱泉から樹林帯を登り、山頂に出る。なだらかで、広々としていている。空も大きく感じられ、腰を下ろせば、のんびりとした時間を楽しめる。<br...
〜山記者の目〜 2020年04月13日 小野博宣
八ヶ岳暴風の天狗岳
- 快晴でも山頂に登れない場合がある。風が強い時だ。数年前に北アルプス・槍ケ岳(3180㍍)に出かけた際がそうだった。晴れているのに、山小屋を揺さぶるほどの大風に登頂を断念した。無念ではあるが致し方ない。...
〜山記者の目〜 2020年02月07日 小野博宣
八ヶ岳雲を見る旅・北横岳
- 長野県の北横岳(2480㍍)は雪山入門の山だ。北八ヶ岳ロープウェイの山頂駅から1時間半ほどで山頂に到達し、危険なところはほとんどない。何年前だろうか。私も雪山初心者のころにこの山を歩いた。真新しい1...
〜山記者の目〜富士登山塾 2019年07月18日 小野博宣
関東/八ヶ岳硫黄岳 大阪・ステップ5
- 「本当ならこちらに富士山が見えるのですが」。八ケ岳の硫黄岳(2760㍍)山頂で、稲田正道・登山ガイドが南東の方角を指さし、残念そうに語った。白い雨雲は分厚く、富士山はおろか周囲の山々も見通せなかった...
〜山記者の目〜富士登山塾 2019年07月17日 小野博宣
関東/八ヶ岳硫黄岳 東京・ステップ6
- 風速は10㍍以上あっただろうか。重いザックが強風に振られる。横殴りの雨がレインウェアを叩(たた)き続ける。立っているのも一苦労だ。女性のお客様の顔に不安の影が宿るのが見て取れた。私は先頭を歩く上村絵...